【必見!】複数見積もりを比較して、最安値でリフォームするコツ!
更新:2020年10月15日

はじめてのリフォーム、比較をしないと損するかも
現在のお住まいに不満があったり、家族構成の変化などで、
「いつかはリフォームを……」と考えられる方は多くいますよね。
2017年の「住宅リフォーム推進協議会」の調査では、
調査対象のリフォームのうち8割ほどが、築21年以上の建物だったというデータもあります。(※1)
お住まいの状況にもよりますが、築20年前後の家に住んでいる方は、
そろそろリフォームを考えてもいいのかもしれません。
しかし、いざリフォームをしようと思っても、
依頼する会社の探し方や、希望するリフォームがどれくらい費用のかかるものか、
わかっていない方がほとんどです。
実はリフォーム費用は、依頼する業者によってかなり差があります。
そのため、複数業者からの見積もり金額を比較するのがおすすめです。
金額以外にも、各社の強みは様々なので、
希望するリフォーム内容に合った業者かどうか、比較する必要があるのです。
こんなに違う!
\リフォーム会社の種類/
リフォーム会社と名のつく会社でも……
A社:リノベーションや増築など大規模な改修が得意
B社:デザイン性の高いリフォームが得意
C社:水回り特化(←価格が強みのことが多い、場合によっては設備交換以外できないことも)
D社:外壁や屋根の塗装リフォームが得意(←業者によっては塗装以外ができない場合もある)
リフォーム経験談の中にも、
「1社のみで決めてしまったが、相場よりも高かった」
「デザインにこだわりたかったが、センスが合わない業者だった」
などの失敗はよく聞きますよね。
また、相性が悪いだけならまだいいですが、残念ながら、
手抜き工事をする・必要以上に高い金額をとるなど、
いわゆる悪徳業者も多い業界のため、注意が必要です。
「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」によると、
2018年度のリフォームトラブルの相談件数は全国で11,000件以上ということです。

リフォームは500万円未満の工事では、特別な資格が不要なことなどもあり、
個人が優良業者を、しかも複数見つけるのはなかなか難しいものです。
どうやって近くのリフォーム会社を探して比較する?
では、実際に個人の方が近所のリフォーム会社を探すにはどうすればいいのでしょうか?
ここで、代表的な3つの方法をメリット・デメリットも含め紹介します。
-
インターネットや電話帳などで自分で探す
-
知人の紹介
-
専門の一括見積もりサービスを活用する
まず1つ目は、自分で探す方法がありますね。
インターネットで検索したり、電話帳、チラシなどに載っている会社に、
複数問い合わせをする方法です。
自分のペースで問い合わせができますが、その会社が信頼できるかどうか、
判断するのは難しいですよね。
また、自分から問い合わせをしておきながら、
「複数社比較してます」というのも何だか気まずいという方もいるでしょう。
2つ目は、知人に知っているリフォーム会社を紹介してもらう方法です。
知人から紹介されたリフォーム会社に決めるのはよくあるケースですが、
知人の方とあなたとでは、したいリフォームも異なりますよね?
費用・デザイン・担当者の人柄など、人によって重視したいポイントも違うので、
「提案内容に納得いかなかったけど、知人に紹介された会社なので断れなかった……」という後悔の声も多いものです。
3つ目は、リフォーム会社の紹介を専門的に行なっている「一括見積もりサービス」を活用する方法です。
簡単な項目をうめて問い合わせるだけで、
近所のリフォーム会社を複数紹介してくれるので、
時間がない方や、自分で探すのは大変そうという方におすすめです。
ここから、多数ある一括見積もりサービスの中でも、
加盟リフォーム会社数が国内最大規模の『リショップナビ』について、
特長をご紹介します。
特長①:紹介されるのは審査済みの会社だけ
リショップナビから紹介されるリフォーム会社は、
過去の実績や保証内容など、復数の審査項目をクリアした優良なリフォーム会社のみです。
そのため、安心してリフォーム会社を選ぶことができます。
特長②:カスタマーサポートが対応・会社を厳選
リショップナビでは、見積もり依頼後に、
カスタマーサポートからリフォーム希望の詳細をヒアリングしてもらい、
ぴったりの会社を紹介してもらえます。
その際に、リフォームに関する不安や疑問点なども相談できるので安心です。
特長③:全国1500社から最大5社を厳選
全国に1500社いる加盟会社の中から、希望にあわせて最大5社を紹介されます。
もっと多くの会社を紹介する一括見積もりサービスもありますが、
忙しい方でも、現実的に比較できる社数であることを大切にし、
リショップナビでは、最大でも5社の紹介としています。
特長④:各社の口コミや事例が見られる
リショップナビでは、紹介するリフォーム会社の口コミや施工事例を多数公開しています。
実際にその会社と契約した方の口コミのため、比較の際に参考にできます。


特長⑤:安心リフォーム保証で万が一のときもあんしん
リショップナビには、独自の厳しい審査に通過した会社が加盟していますが、
万が一工事ミスが発生した場合に備えて「安心リフォーム保証制度」が用意されています。
リフォーム工事中の事故で住まいに損害があった場合や、
引き渡し後1年以内に工事瑕疵があった場合の損害を保証しています。
あらかじめ審査した会社を紹介してくれるので、
自分で探すよりも大幅に手間が省けそうですね!
実際、どれくらい金額に差が出るものなの?
これらの事例のように、数十万円の差になる場合もあるため、
複数の見積もりを比較したほうが、お得にリフォームできそうですね。
また、『リショップナビ』が実施したリフォーム経験者へのアンケートでも、
約97%の方が「複数見積もりをおすすめする」と回答しています。(※2)
Q. これからリフォームを検討する方に、複数見積もりをおすすめしたいですか?

97.1%の方が復数見積もりをおすすめ!
ぜひおすすめする
51.1%
おすすめする
35.6%
まあおすすめする
10.4%
その他
2.9%
(※回答:ぜひおすすめ、おすすめ、まあおすすめの割合)
※1:一般社団法人住宅リフォーム推進協議会『住宅リフォーム実例調査』より
※2:リショップナビ「成約者アンケート2019年12月調査」より
リショップナビのサイト上には、他にもこんな口コミも!
-
最初はネットでの申し込みで不安でしたが、自分では探せない業者を紹介してもらえてよかったです。
(福岡県/50代女性/築23年のマンションの水まわりリフォームを実施)
-
見積もり金額があんなに違うなんて!びっくりでした、リショップナビに何社か紹介してもらい、よかったです。
(埼玉県/50代男性/築40年の一戸建てのリノベーションを実施)
-
紹介までの対応が迅速だった。また、しつこい営業がなかった点も評価したいです。
(東京都/男性/築15年の一戸建てのシステムキッチン交換)
また、豊富なリフォーム事例も公開していますので、その一部をご紹介します!
戸建て・マンション・店舗など様々な物件にて、豊富な紹介実績があるので、
リフォームを検討している方は、ぜひリショップナビの一括見積もりサービスをチェックしてみてください。